沖縄(宮古島)で「そば」と言うと、「沖縄そば」(宮古島では宮古そばですが)を連想される方が多いかと思われます。
皆さんもご存じの通り「沖縄そば」は蕎麦粉は一切使用しておりません。
しかし宮古島には「蕎麦」を提供しているお店があります。
しかも「宮古島産の無農薬そば粉」を使用した手打ち日本蕎麦。
今回は宮古島で唯一!?宮古島産蕎麦粉を使用した手打ち日本蕎麦を提供している「食菜 かま田」を紹介いたします。
食菜 かま田とは
宮古島の市街地に位置している、宮古島でも珍しい宮古島産の「蕎麦粉」を使用した手打ち日本蕎麦が食べられるお店です。
検索サイトで「宮古島 そば」と検索すると結構上位で検索されることもあり、「沖縄そば屋」と勘違いをして来店されるかたもいらっしゃるのではないでしょうか?。
Googleでは宮古島で一番有名な「古謝そば屋」の次にランクインされております。

お店はこんな感じ
来店したのは夏休み(お盆休み)のお昼時という事もあり、店内はすでに満席。約20分程外で待つことになりました。

20分後ようやく入店、少し小さめな店内はカウンター席が7席、大きめのテーブル席が1席、MAX15人入るかだろうか?という広さです。

今回一人で来店、またタイミングが悪かったせいか、大きいテーブルで他家族との会い席でした。
客層は観光客と地元客で半々のような感じです。
メニュー
メニューは冷たい蕎麦、暖かい蕎麦とその他の料理と日本酒や焼酎も提供されております。
個人的に午後二時からのメニュー「だしまき」が気になる・・・・。歩いて帰れる距離だったら、ここで日本酒を飲みながら色々とチビチビつまみたいもです。


今回は、「ざる (800円 税込み)」(+大盛り 200円)と数量限定メニューの「天丼セット」(300円 税込み)をオーダー
両方合わせると1300円(税込み)。普段宮古島で食べる二回分の定食屋料金です。

「ざる (800円 税込み)」+(大盛り 200円)

天丼セット(300円 税込み)
まずは、何も付けず蕎麦のみを食べてみる。ほんのり蕎麦の香りがして、歯切れのいい触感。
次にそば汁に付けて食べてみます、そば汁自体は魚介節が効いています。
かえしの醤油が効いているせいか少しからめ。
個人的に甘い感じのそば汁が好きなんですが、これはこれで美味しい。

天丼セットの出汁もそば汁同様、少ししょうゆの効いた汁でした。
天ぷら盛り合わせセットが500円なので、個人的には天丼セット(300円)の方安くご飯一緒にと美味しく頂けるので、こちらの方が好きです。
お腹が空いていてのでそば(大盛り)と天丼セットを難なくペロリ。

最後にそば湯を頂きました。始めはそのまま、徐々にそば汁を足してチビチビ楽しむ。
宮古島にいると油っこい食べ物ばかりなので、たまにはあっさりした物もいいですね。

トイレ バリアフリー
お店は一階部分にあります。コンパクトのお店のせいか入り口が少し狭く店内も車いすでの利用は少し窮屈ではないかなと感じました。
また、入り口はフラットな感じで、トイレ部分に多少段差があります。

トイレは男女兼用で多目的トイレはなし。

アクセス 駐車場
「食菜 かま田」へは宮古島市街地に向けて北に5.2km、車で11分の距離にあります。大き目な十字路の交差点にお店と駐車場が並んでいるので発見しやすいかと思われます。

駐車場は15台前後駐車可能かと思いますが、他のお店と共同の駐車場のようです。

口コミ
宮古島へ行くとどうしても暴飲暴食してしまいがちなので、疲れた内臓に優しい貴重な日本蕎麦のお店。 季節に合わせた限定メニューも美味しいです。 沖縄そばではないのでお気をつけ下さい。
ここはそばから育てていて最高のそばが食べられます。店主のそば愛がすばらしい!!にらそばが最高です。 南国でこんなにおいしい日本そばが食べられるのは贅沢ですね。天ぷらもカラッとしていておいしい。大好きなお店です。
トリップアドバイザーより引用
情報まとめ
名前:食菜 かま田
住所:沖縄県宮古島市平良下里737−11
電話番号:0980-72-0296
営業時間:11時30分~14時30分
17時30分~20時00分
定休日:火曜日(月曜は午前中のみ)
HP:Facebook
口コミ:食べログ
コメントを残す